今回の東北大震災医療支援に関して、とてもたくさんの方から応援をいただきました。応援の内容は、支援金、支援物資のみならず、車両貸与や無形の援助までさまざまでした。
以下におおまかな報告をさせていただきます。概算に留まります。手元にあるレシートを参考にして作成しましたが、レシートに残らないような支出は分かる分だけ算出してあります。携帯電話の使用料金などの、これから発生する金額は加えられていません。というわけで、細かな収支は現実問題として不可能でした。ご了承下さい。
ちなみに、支援金に関するぼくの考えは、以前書いたエントリーに説明してあります。どうぞご参考下さい。
では、まずは資金援助から順々に報告させていただきます。
1.資金援助総額と概算総支出
基本的には、友人や知人からのカンパのみを頂くということにしたのですが、上記(「資金援助について」)のぼくの考えに賛同していただける方からも、資金援助のお申し出をいただきました。それらも有り難く頂き、大切に使わせていただきました。
- 援助金額(現金及び銀行振り込み)
豪ドル:3400ドル
日本円:544,745円
日本円:544,745円
- 支出
豪ドル:約2500ドル
日本円:約235,000円
支出の主な内容は以下の通りです。
オーストラリア日本往復チケット・海外旅行者保険・6週間分の食料・サプリメントを含む医薬品・交通費・携帯電話契約等の通信費・宿泊費・燃料代
- 上記支出以外に、お預かりした支援金より下記5ヶ所に寄付を行いました。計35万円です。
- ただし、この寄付は、ぼくの妻がオーストラリアで企画運営した複数のチャリティーコンサート等からのドネーションも含まれています。妻の預かったドネーションの総額はA$1,782.95でした。このドネーションはぼくへの支援金ではないので、全額下記団体へ振り込みました。
- 上記ドネーションにぼくが個人的にいただいた支援金(約750豪ドルと15万円)を足して、下記35万円の寄付としました。少しややこしいことになりましたが、夫婦でやっていたことなのでご了承を。ちなみに、妻はチャリティーコンサートに関わった方々に直接収支報告を行っております。
- 妻の企画運営したチャリティーコンサートに関しては、このブログでもいずれ報告させていただきます。
- よって、現時点での概算総支出は
豪ドル:約3300ドル
日本円:約385,000円
上でも説明いたしましたが、この総支出にはレシートに残っている分のみです。それと、これから請求される分は含まれていません。
2.物資援助
ぼく個人宛てに、長靴・電池・食料・キャンピングコンロ・燃料・防寒下着・ヘッドライトを頂きました。
さらに現地支援物資として、大人用おむつ(段ボール8箱)・ペットボトル飲料水(6箱)・食料(米・おでん・リンゴ6箱・バナナ6箱・生めん)・ペット用品・サニタリー用品・電池・懐中電灯・おもちゃ・折り紙・マスク・手袋・エプロン・掃除用品(クイックルワイパー等)を受け取り、4月3日に無事大槌町の物資集積場に届けました。一部については、城山体育館の被災者の方々へ直接お渡しいたしました。
3.車両貸与
妻の弟(水戸市在住)に、8人乗りワゴン「マツダMPV」を貸してもらいました。約一ヶ月半に渡って、このMPVは大活躍でした。ベースキャンプとした妻の実家の銚子から大槌町への大量の物資搬送をはじめ、車両のほとんどを流されてしまった大槌町役場の保健師さんとの地域往診まで、とてもたくさんの場面で使わせてもらいました。
被災地は、埃が多い上に慢性的な水不足なので、MPVは洗車されることもなく悲しいほどひどい汚れ具合でした。大切に使われていたMPVが日増しに汚れていくのを見てぼくはとても辛かったのですが、義弟は一言もそのことには触れませんでした。もちろん銚子に戻ってキレイに内も外も洗いました。
一度バッテリーを上がらせてしまったので、それも含めて整備費として若干お渡しいたしました。
4.その他
今回ぼくの活動は、「ひとりNPO」として出発したものでしたが、沖縄県医師会からの派遣医師という身分のもとでもありました。公的な派遣依頼は4月15日から22日でしたが、実質的には大槌町城山体育館救護所で過ごした5週間の活動は沖縄県医師会の援助があったからこそです。上記MPVの大槌町内外でのガソリン代と支援期間中花巻での一泊の宿泊費も、沖縄県医師会から援助頂きました。
カンタス航空からはパース・成田間の往復チケットを400ドル、ディスカウントしてもらいました。タダでチケットくれてもいいじゃないかと当初は憤っていましたが、いま考えると、突然の申し出に400ドルディスカウントとはありがたいですね。
銚子の妻の両親には、ハード面ソフト面とも大きな応援を頂きました。外国に住むものとして、関東圏にベースキャンプが置けたのはとてもありがたいことでした。まさか出身地の沖縄には置けませんし。
岩手県タイマグラの民宿フィールドノートには風呂と洗濯と休養のため、3度宿泊しました。女将と旦那さんにはボランティア料金での宿泊料を適用してもらいました。
以上、現時点での収支報告です。
現時点で、収支のバランスはプラスにありますが、実際のところおそらくほぼゼロになるだろうと思います。もし最終的にプラスとなったとしても、それは今後ぼくが再び被災地を訪れるときの交通費に充てさせていただきたいと思います。ご了承下さい。
こうやって思い返してみると、つくづく大勢の方々に応援してもらったんだなあと実感しています。ぼく自身、怪我なく事故なく元気よく、全期間現地で医療支援をすることができて、ほんとによかったと思います。
有形無形の応援を頂いた、みなさんのおかげです。
みなさんのその気持ちは、確実に被災地の方たちに伝わったと思います。
ほんとうにありがとうございました。
現時点で、収支のバランスはプラスにありますが、実際のところおそらくほぼゼロになるだろうと思います。もし最終的にプラスとなったとしても、それは今後ぼくが再び被災地を訪れるときの交通費に充てさせていただきたいと思います。ご了承下さい。
こうやって思い返してみると、つくづく大勢の方々に応援してもらったんだなあと実感しています。ぼく自身、怪我なく事故なく元気よく、全期間現地で医療支援をすることができて、ほんとによかったと思います。
有形無形の応援を頂いた、みなさんのおかげです。
みなさんのその気持ちは、確実に被災地の方たちに伝わったと思います。
ほんとうにありがとうございました。
何もお役に立てませんでしたが、山内さんのブログ報告を拝見して、気持ちだけは私も被災者支援してました。
返信削除ご家族の(特に奥さんの)理解があり、素早い行動で日本に発ち、立派に支援してこられた山内さんのこと、ほんとに尊敬します。
震災のことをただただ悲しく思って落ち込んでいた私に、ちゃんと行動をして支援をして前に進まないとって、教えていただきました。
これって、人生のすべてに当てはまりますよね。
7月中旬にパースを去りますが、その前に機会があればいっしょに飲みましょう☆
山内さんが南極に行く日も近づいた気がしているのは私だけ??