いろいろ考えました。前々回、ぼくは役割分担ということでいいじゃないかというようなことを書きましたが、よく考えると、そう単純じゃないということに気づきました。
結論から言うと、不特定多数の方に向けて資金援助を募ることは、今回のぼくの活動にはそぐわないと思いました。
これは、まったくもって、ぼく個人の思いでぼく個人が始めたことです。もちろん家族の理解と職場の応援があってのことだということはとても重要なことです。大事なのは、「一人の人間」がそうしたいと思いそうしているだけだということです。
それはつまり、その一人の人間の事情で、いくらでもこの活動は変化する可能性があるということです。
たとえば、ぼくが東北に向かう初日に交通事故にでも遭ったとしましょう。そうすると、このプロジェクトはこれでお終いです。ぼくの意志も準備も、すべてそこで途切れてしまいます。もしこの活動に、「不特定多数の方」の寄付金が注ぎ込まれていたとしたら、ぼくはその人たちの願いを叶えられなかったことになります。いとも簡単にそういうことは起こりえます。
極端なたとえに聞こえるかもしれませんが、つまりは、個人の活動、もっといえば、万が一の時にバックアップがとれないレベルの活動には、不特定多数の方々の資金援助はそぐわないんじゃないかと思ったわけです。
さらにいえば、そういった資金をいただくことによって、ぼく自身の自発性のようなものも少し変化するような気がしました。期待とか信頼とか、そういったものが人を勇気づけることはよくわかります。と同時に、精神のしなやかさが少し歪んでしまうのも否めないと思うのです。もちろんこれはまったく個人的な感じ方なので、ぼくだけが感じることかもしれません。
そういったことを考えると、不特定多数の方の資金援助は、少々のアクシデントがあろうとも、その意志と目的を完遂できるシステムを備えた「ボランティア団体」になされるべきだと思います。ぼくは「団体」の主催者でもなければメンバーでもありません。そういった団体に寄付をすることの方が、実質的に被災者の方々へのより実効のある援助につながるのだと確信します。
そういうわけで、ぼくは不特定多数の方への資金援助のお願いはやめにしました。基本的にこれはぼくが勝手に始めたボランティアです。ある程度の自腹はもとより覚悟をして始めたことです。
ただし、現実的には、何人かの友人から援助を受けました。いわゆる「カンパ」というやつです。彼らはぼくのことをよく知っていて、友人としてぼくを信頼してくれていて、もちろんぼくが個人としてボランティアに行くというストーリーとその背景もよく理解してくれています。ぼくはそのことをとても嬉しく思うし、ものすごく感謝しています。ぼくは友人らからのカンパをありがたく受け取りました。
友人からのカンパは、「不特定多数の方」からの資金援助とは異なります。ぼく個人だからこそいただいたカンパという背景と、「不特定多数の方」の被災地の方々を援助したいという思いとはベクトルが一緒ではないと思います。
そういうことなので、ぼく個人に当てる資金援助は、ぼくをよく知る友人だけとするのが妥当だろうと結論を付けました。今朝、妻ともよく話しました。彼女もぼくとほとんど同じようなことを考えていました。
もう一点だけ。
カンパであろうとお金をいただく以上、いつどこで何に使ったということは、一円なりとも記録して後で報告すべきだと思っていましたが、それは実際問題無理だと思い直しました。領収書はとりますが、震災で被害を受けたところで使うお金にすべて領収書がもらえるわけがない。そうでなくても、日々の生活の中で領収書のない金銭のやりとりがいったいいくつあるか。もし領収書を徹底的にとったとしても、そのことやそれを記帳して報告するという手間はけっこうなものになるでしょう。そんなことに労力をさくことで本来の仕事に支障が出るとしたら、いったいぼくは何をしに行ったんだということになります。本末転倒ということにもなりかねません。
そういうわけなので、概算としていくら使いましたという報告はしますが、一円単位で報告すべしと言うような無理なことはできません。なんせ一人でやっている仕事なのですから。それも含めて、会計の専門家がいて後方部隊もいるといったボランティア団体にこそ、一般の方からの募金は向けられるべきだと思うのです。
だいぶ長々と書いてしまいましたが、これが募金に関するぼくの結論です。
一般の方々からの募金は、ぼくのような個人活動ではなく、しっかりとしたシステムを備えたボランティア団体に向けられるべきだと強く思います。その方が、被災者の方々にとってよりメリットがあると思います。
今回のことで、ぼくはお金をいただくと言うことがどういうことなのか、けっこう真剣に考えることができました。こういった機会はそうありませんでした。これも生きていく上での学びの一つですね。勉強になりました。